院長紹介

一人の歯科医師として、経営者として、そして人として。

はじめまして。あゆみ歯科クリニックグループ理事長・院長の福原隆久です。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。

私がこうして、自らの言葉で想いや考えをお伝えする理由。
それは、歯科医師として、そして経営者として「学ぶこと」「伝えること」の大切さを、心から実感しているからです。

歯科医師としての“スタート地点”は、悩みの連続だった

私は歯科大学を卒業後、ごく普通の勤務医としてキャリアをスタートしました。
当時は「良い治療をしていれば、患者さんは自然に集まる」と信じて疑わず、技術習得に没頭する日々を送っていました。

しかし、現実はそう甘くありませんでした。
治療技術を磨いても、患者さんは来ない。
診療に集中する一方で、医院全体の経営状況は悪化していく。
「自分は何のために働いているのか?」と自問自答する日々が続きました。

開業=未知の世界への挑戦

その後、私は思い切って独立・開業を決意します。
最初の開業は、まさに“ゼロからの挑戦”でした。

当然のことながら、開業直後は思うように患者さんは集まらず、
人材確保・資金繰り・広告宣伝・設備投資など、診療以外の問題に悩まされる毎日でした。

正直に言えば、何度も「もう限界かもしれない」と思いました。

しかし、ある日ふと気づいたのです。

「これからの歯科医院経営は、治療技術だけでは絶対に乗り越えられない。
“経営の技術”を学ばなければならないんだ」と。

「経営を学ぶ=人を幸せにする力を持つ」という気づき

そこから、私は徹底的に「経営」を学び始めました。

  • 歯科医院経営セミナーへの参加
  • 数多くの経営本・マーケティング書籍の熟読
  • 成功している歯科医院への見学・訪問
  • プロの経営コンサルタントへの相談

最初は「難しそう」「自分には無理かもしれない」と感じていました。
でも、学び続ける中で、私は確信しました。

経営を学ぶことは、売上を上げるためではない。
医院に関わるすべての人を幸せにする力を持つためなのだ。

6医院展開を実現するまでの歩み

学びを続ける中で、私は少しずつ「医院経営のコツ」がわかるようになりました。

  • 数字を“読める”ようになったことで、無駄な支出を削減
  • 集患の“仕組み”を整え、安定的に新患を獲得
  • 人材育成に力を入れ、スタッフの離職率が大幅に低下
  • チームの力を最大化することで、売上・利益も右肩上がりに成長

こうして、1つ目の医院は安定し、2つ目、3つ目……と、医院を増やしていくことができました。
今では、6医院・100人超のスタッフを抱える歯科医療グループに成長しています。

「人」こそ経営のすべて。理念の中心は“人づくり”

私の医院経営の根底にあるのは、“人”の力への信頼です。

どれだけ素晴らしい治療技術や設備があっても、「人」がいなければ医院は成り立たないと、心から実感しています。

だからこそ、私は次のことを何よりも大切にしています。

患者さまを笑顔にする

「ここに来てよかった」「また来たい」
そう思ってもらえる医院づくりを、全スタッフと一丸で目指しています。

スタッフが安心して働ける職場をつくる

スタッフ一人ひとりが「働く楽しさ」「成長する喜び」を感じられるよう、教育体制や評価制度を整えています。

地域社会への貢献

地域に愛され、必要とされる医院になるために、外部講演やボランティア活動も積極的に行っています。

「現場目線」での経営発信にこだわる理由

私がこのホームページや講演などで、あえて“経営の話”をするのは理由があります。

それは、私自身が「経営の学び」で人生が大きく変わった当事者だからです。

  • 経営で悩んでいる歯科医師を、1人でも多く救いたい
  • 「経営が苦手」と思い込んでいる人の背中を押したい
  • 自分の実体験を通じて、“学べば必ず変われる”ことを伝えたい

これは、単なる成功談やノウハウの共有ではなく、“仲間への応援”です。
だからこそ、これからも私の言葉で、率直に、リアルな現場の話を発信し続けたいと思っています。

“これから”の私の使命

今後、私が力を入れていきたいのは、「歯科業界全体をもっと明るく、元気にすること」です。

そのために、

  • より多くの歯科医師の方々への経営支援
  • 若手ドクターの育成・教育
  • スタッフのキャリア支援と福利厚生の拡充
  • 地域医療の充実と啓発活動

これらを柱に、医院の枠を超えた活動にも取り組んでいきます